デイトレードにおけるチャートの見方とポイント (2015年06月18日) 今回はデイトレードにおけるチャートの見方とポイントについてです。 新しく追加された転換足とパラボリックを組み合わせたチャートを使い、株価の動きのパターンについて解説しました。 →転換足の見方・使い方→パラボリックの見方・ […] »デイトレードにおけるチャートの見方とポイント (2015年06月18日…の続きを読む
上昇の勢いに乗るスイングトレードのポイント (2015年06月11日) 今回はスイングトレードの中でも、上昇の勢いに乗った売買ポイントに注目しました。 上値が軽く上昇トレンドがはっきりしている銘柄で積極的に利益を狙っていきます。 移動平均線と転換足を使った仕掛けるタイミングや利益確定および損 […] »上昇の勢いに乗るスイングトレードのポイント (2015年06月11日)…の続きを読む
高岡隆一の株達の極意 伝授します! 2015年06月08日 20500円がカギ テクニカル面、 12日RCIがピークから下落し始め注意-1。 5日線や10日線を割り込み注意-2。 26日RCIが過熱圏に到達し注意-3、こう言う状況だ。 通常なら一旦調整入りでもおかしくは […] »高岡隆一の株達の極意 伝授します! 2015年06月08日…の続きを読む
割安・出遅れ感のある小型株の銘柄選択(2015年06月04日) 小型株に着目して、割安、出遅れ感のある銘柄選択について解説しました。 これまで主力大型株を中心に買われてきましたが、最近では小型株にも立ち上がりの動きが見受けられます。 これまであまり注目されてこなかった上昇余地のある小 […] »割安・出遅れ感のある小型株の銘柄選択(2015年06月04日)…の続きを読む
転換足とパラボリックを使った分足の売買タイミング(2015年05月28日) デイトレードにおいて売買タイミングを捉える際に、転換足に加えてパラボリックを合わせて見ていただくと、株価の波の転換点を判断することができます。 今回は新しく分足の標準条件に追加された転換足とパラボリックを組み合わせたチャ […] »転換足とパラボリックを使った分足の売買タイミング(2015年05月28…の続きを読む