マルチチャートのメニューバーの説明です。
ファイル

| データ更新 | 最新のデータに更新します。当日の株価は通常18:00から配信が始まります。 ※株の達人Ver7を終了させてから行ってください。 | 
|---|---|
| 個別データのバックアップ | 個別データを保存します。 →詳しくはコチラをご覧ください。 | 
| バックアップファイルの復元 | HDやUSBメモリなどのメディアに保存されたバックアップデータを戻す作業です。 →詳しくはコチラをご覧ください。 | 
| 印刷 | 分割状態を含めた画面全体を印刷します。 →1つのチャートのみを印刷したい場合はコチラをご覧ください。 | 
| 終了 | マルチチャートを終了します。 | 
→個別データのバックアップ、復元について、詳しくはコチラをご覧ください。
表示

画面構成を変更したり、保存したりできます。
また、おすすめの画面状態の標準条件もご用意しております。
→画面状態の変更(複数銘柄の同時表示)
→画面状態の登録・呼び出し・標準条件を使う
モード切替

おまかせ売買ロボと通常のマルチチャートを切り替えるために使います。
おまかせ売買ロボとは、設定した期間・条件に当てはまったところに売買シグナルを表示させる機能です。通常のマルチチャートと切り替えて利用します。
「モード切替」メニューから、「マルチチャート」または「おまかせ売買ロボ」を選択し、画面を切り替えます。
レ点がついている方が、現在表示されているモードです。
→「おまかせ売買ロボモード」の使い方と考え方
設定
環境設定

マルチチャートの様々な設定を行います。
左側の項目をクリックすると右側に関連した設定が表示されます。
設定終了後、設定ボタンをクリックします。

銘柄登録
  動きを追っている銘柄、気になる銘柄など、銘柄を登録しておくことができます。
  グループは100個まで、1つのグループ内にはいくつでも銘柄が登録できます。
  
  
  長期過去データ表示
  通常より過去のデータを表示する機能です。
  
ツール

| 銘柄一覧の起動 | 銘柄一覧を起動します。 →銘柄一覧についてはコチラをご覧ください。 | 
|---|---|
| 起動ソフト の設定 |  ←「株の達人 マルチ」アイコンをダブルクリックした時に起動するソフトを指定します。 どちらか一方のソフトのみ起動する場合は、起動しないソフトのチェックを外してください。 (チェックを外すと、アイコンからは起動ができなくなります。)  | 
ヘルプ

オンラインヘルプ、会員サイトが開きます。 マルチチャート使用中に操作でわからなくなった時などにご利用ください。
 ID確認では、お使いの株の達人のIDが確認できます。
 
